top of page
当ハラウ レッスンの流れ
About Lesson
ベーシック
20〜30分間、しっかりとベーシックを行います。
その間、先生は生徒の足元、腰の揺れ、そして上半身の姿勢をしっかりチェックします。生徒たちもしっかり集中。
歌の解説
新しい曲に入ると、歌詞の説明があります。
むずかしい解釈も、先生の抜群の表現で、生徒たちもイメージしやすくなります。
先生の解説を自分の解釈に変え、それを表現していきます。
振付け
まずは、ステップから、そして次に手の振りを行います。
筋肉の使い方・呼吸法
踊っている時にどの部分の筋肉を使っているのかを意識しながら、確認していきます。
また、呼吸法を取り入れる事で、上半身を安定させ、フラをより優雅で美しく表現する事ができます。
表現力
振りを覚えたところで、歌の意味を自分なりに解釈し、それを表現していきます。
それを瞳で表現すること。これがアロハラニ流です。
仕上げ
「群舞には、ソロダンサーはいらない!」これが美穂先生のモ ットーです。前後左右、自分の周りにいるメンバーに合わせて踊ります。
もちろん、表現力もMAXで!
bottom of page